ラムネ瓶に映る星空(仮題)

宇宙もLaTeXも競プロも何も分からん

Quizletでハイブリッドに暗記しよう

一年くらいのお久しぶりです, 清涼(@tn_cider)です。

無事2年生の前期を終え、後期の中間過ぎたくらいの時期に更新しています。寒くなりましたね。

数学や物理の勉強の進捗は、色々あって前期の頭からそんなに進められていないのが悲しいですが、テストが終わってレポート提出などの目処がたったのでそろそろやりたいなあと思ってます。物理学科の専門科目も履修したかったなあ。

単語を覚えたい

今日は英単語や国名を覚えるのに便利なオンラインツール"Quizlet"についての紹介です。

みなさんは単語の暗記などは得意ですか、どういう風に勉強してますか。

私が中学生のころはまとめノートを作ってオレンジ色のペンで書いた重要語句を赤シートで隠して……とやってました(懐かしいですね)。

とはいえ大学生なのでいろいろ方法を考えてみたり。例えば語句を覚えたりするときに、こういう風に思ったりすることはありませんか。

  • 単語帳やまとめノートを作るには量が多そう
  • 表計算ソフト, CSV形式などでまとめたリストをインポートしたい
  • コンピュータで作った単語帳をスマホで使いたい(逆もしかり)
  • 国名など図と単語を対応させて覚えたい
  • あとゲーム感覚で覚えられたらいいな……(なんて)

そんなときにちょうどいいツールがQuizletなんです。

quizlet.com

他のユーザーさんが作成した、英語の資格試験用の単語帳なんかは自由に使わせてもらうこともできます。ありがたい。

しかも基本無料*1、すごい。

*1:アップグレードすると単語カードに画像をアップロードできるなどができます。ですが無料で十分に使える完成度。

続きを読む

Mathtodonとか自然演繹系とか

Mathtodonはじめました

分散型SNSmastodonがmstdn.jpから流行し始めた4月中旬。
LaTeXの使えるインスタンスできないかなー, MathJax採用したらできるんじゃないかなー,
でもサーバー高いし自分でインスタンス立てるの難しそう……と思っていた矢先にできました。
mathtodonです。MathJaxがつかえるんですよー。
そんなこんなでアカウント作らせていただきました。
mathtod.online
ローカルタイムラインがね, いい雰囲気です。

記号論理学

3セメスターになってやっと大学生らしい授業が増えてきてとても楽しいです。
そのなかでも論理学おもしろい。対偶ってこれかーとなってます。
今までの一般教養で一番かも。1セメスターに開講してくれ……。

自然演繹法でやっていて, 記述の仕方はこのPDF(
http://home.hiroshima-u.ac.jp/akyah59/logic2/n_deduction.pdf
)が近いかな……。

mathtodonでいろいろ書きたいので, ちょっと記法をまとめておこうかなとおもいます。

記号法

\lnot %否定(negation)
\land %連言(conjuction)
\lor %選言(disjuction)
\to %条件法(conditional)
\models %断定記号

\forall %全称記号(universal quantifier)
\exists %存在記号(existential quantifier)

参考:
Easy Copy MathJax

表の書き方

\begin{array}{rlll}
\hline
1& (1)& P \to (Q \to R)& A \\
\hline
\end{array}
例題(01) $P \to (Q \to R), P \to Q, P \models R$
\begin{array}{rlll}
\hline
1& (1)& P \to (Q \to R)& A \\
2& (2)& P \to Q & A \\
3& (3)& P & A\\
1,3&(4)& Q \to R &(1)(3)MPP \\
2,3&(5)& Q &(2)(3)MPP \\
1,2,3&(6)& R &(4)(5)MPP \\
\hline
\end{array}

依存行の部分は右寄せ, それ以外は左寄せにしました。

参考:
TeX(LaTeX)の表コマンド(arrayと枠線を表すhlineの使い方) - Irohabook
ソースコードを色付けして記述する(シンタックス・ハイライト) - はてなダイアリーのヘルプ

物理とかを勉強する

はじめまして, 清涼(@tn_cider)です. 某大学理学部一年です.

学科は物理ではないのですが, 個人的な興味からちょっとずつ勉強しています.

自分で数式をいじって, 宇宙論のことが少しでも分かったらいいな. ほんとは大学院とかその先で物理を勉強してみたいな.

あとはプログラミングとか, 機械設計とかもかじってみたい.

このブログでは自分の勉強したことをまとめたり, 興味あることをブックマークしたり, 読んだ本の感想を書いたりしていきます. 少しでも自分のモチベーションをあげるのに役に立てたら.

前にも述べたとおり目標が揺らぎ揺らいで定まりませんが, どうかよろしくお願いします.

頭よくなりてえ.